取っても、取っても出てくる角栓。
パック等で引っこ抜くと、一時はキレイになりますが…
結局、すぐ前と同じように詰まっちゃいませんか?
角栓って、できる人とできにくい人がいますよね。
この違いって一体なに?
その違いはズバリ!肌質にあるのです (σ・∀・)σ |
 |
一般的には、オイリー肌の人ができやすいと言われています。
多量に分泌される皮脂が、角栓の原因になりやすいそうです。
う〜ん、確かに角栓が出来やすいところって、脂っぽい部分が多いですよね。
額、あご、鼻のあたりのTゾーンは、皮脂分泌が多く、
特に角栓が発生しやすい部位だそうです。
ということは、オイリー肌を解消すれば、角栓は出来にくくなるってこと…?
■オイリー肌は角質ができやすい?
「でも、オイリーって体質だから、改善できないのでは?」
…私もそう思っていました。 (*´-`*)ゞ
実は、私も角栓に悩まされたひとり。
コスメコーナーで【お肌測定】してもらうと、オイリー肌と診断されてましたっけ…。
でも実は、オイリー肌は努力でかなり改善できるんですよ♪
|
■水分補給でオイリー肌を改善
オイリー肌は、もともとの体質もありますが、
間違ったスキンケア、メイクアップ、お肌への刺激、食生活などが原因で、皮脂が必要以上に分泌されてしまうことがあるのです。
なので、スキンケアや食生活を改善することで、
オイリーを改善できることが多いんですよ〜 (〃∇〃) |
 |
ちょっと意外なのですが、オイリー肌の方で多いのが水分不足です。
水分不足を解消するだけで、肌の代謝がスムーズになってオイリー肌も解消!
このようなケースが、実はとっても多いようです。
オイリー肌改善の、1番のポイントはお肌への水分補給。
洗顔後は、とにかく即効で化粧水で保湿してください。
その後は、オイルフリーの美容液や乳液で、きちんとお肌を整えてくださいね。
スペシャルケアとして、化粧水をしみこませたローションパックも効果的!
まずは、顔型のパック用マスクに、ご自分の化粧水をしみ込ませます。
広げて顔にぴっちりのせて、5分ほど放置すればプルプルお肌のできあがり♪
パック後は、オイルフリーの化粧水、美容液、乳液などで、
お肌にしっとり潤いを与えてくださいね。
オイリーがひどい時は、とりあえず毎日パックしてみてください。
お肌の調子が変わってくるのを、きっと実感できるはずですよ〜 ( *´艸`)
■オイリー肌を改善して角質予防
ちなみに、クレンジングは、オイルよりリキッドがおすすめ。
私の超おすすめは「資生堂のパーフェクトリキッド」です (>▽<)b
よく落ちる上に、ダブル洗顔がいらないんですよ〜 ♪
ダブル洗顔で皮脂を取りすぎちゃうと、それを補うために、
お肌が皮脂を過剰に分泌して、オイリー肌の原因に!
オイリーが改善されるとともに、角栓もだんだん減ってきます。
角栓にお悩みの方は、試す価値ありですよ。 |
< 角栓の特集ページに戻る |