角栓の基礎知識

角栓の基礎知識

角栓の基礎知識を解説する「美肌ひみつナビ」へようこそ!気になる角栓の基礎知識とは?このページでは、角栓の基礎知識をナビします。また、美肌情報サイト「美肌ひみつナビ」では、角栓の基礎知識ほかにも、美肌スキンケア情報を収録しています。
  ◆現在地◆  美肌ひみつナビTOP > 角栓とは? > 角栓の基礎知識
 角栓の基礎知識
角栓とは、古くなった角質が皮脂や汗と結びつき、
毛穴に詰まって固まったものです。

鼻の周囲など、皮脂の多い部位の毛穴に、
老廃物である角質が詰まった状態です。


角栓は毛穴をふさいでしまうので、
ニキビの原因にもなってしまうんですよ (;´Д`A

ちなみに、このニキ
ビの原因となる角栓をコメドといいます。

コメドには毛穴を完全に塞いでしまっている白コメドと、
酸化して色が黒くなった黒コメドがありますが。。。

どちらも毛穴をふさいで、お肌のトラブルを引き起こします。

また、鼻の頭にできる角栓は、頬や額にできるコメドと異なり、ニキビの原因にはないにくいのですが、黒ずみやすいので、黒い角栓がツブツブと見える
「いちご鼻」になったりします。

■角栓を抜いたら穴が開いちゃった!

私の場合は、この小鼻にできる角栓が気になって、気になって、

角栓除去パックを試してみました。

小鼻に塗って待つこと数分。エイッとはがすと(皮膚がはがれると思うほど痛い!)
白い角栓がいっぱい取れました♪

「角栓がこんなにも取れた〜!」と喜んだのもつかの間、
鼻の頭に、角栓が抜けた穴がテンテンと・・・(汗)

おお!穴が開いちゃったじゃないのぉ〜!!Σ( ̄ロ ̄lll)
■角栓のケアは優しくソフトに

・・・そう、みなさん。
角栓を力づくで除去するのは、お勧めできません。

指でグイグイ押し出したり
ピンセットでひっぱり出したり
パックで乱暴に引っこ抜いたり
力ずくで除去すると、除去した後に毛穴が開いてしまったり、
一時的に良くなったように見えても、時間がたつともとに戻ってしまいがち。

角栓は無理せず、根本的にく改善しましょうね〜(汗)。

それでは、肌のダメージを最小限におさえた、角栓ケアをご紹介しましょう♪

まずは、毛穴を開かせて毛穴をとれやすくします。
毛穴はあたためると広がる性質があるので、蒸しタオルを顔にのせたり、
スチームパックなどで毛穴をあたためて、角栓を取れやすくしてあげましょう。

■毛穴を引き締めて、角栓をできにくく

そして皮膚が柔らかくやわらかなり、毛穴が開いているうちに、
「スクラブ洗顔料」を使って、ぬるま湯で洗顔して角栓を落としたり、
「クレイパック」や「角栓専用ジェル」を塗ってやさしく除去してあげましょう。

また、角栓ケア後は毛穴が開いた状態なので、
毛穴をひきしめるクーリングケアや美容液を忘れずに。

洗顔の仕上げに、冷水を使ってすすいで毛穴を引き締めれば、
角栓も出来にくくなりますよ。 .+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
< 角栓の特集ページに戻る
TOPページ
    シ ミ
    く ま
    く す み
    美 白
    毛 穴
    た る み
    し わ
    ニ キ ビ
    乾 燥 肌
    角 質
     角 栓
    番 外 編




Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl 
Copyright (C) 美肌ひみつナビ All Rights Reserved
  • seo
  • SEO
  • loading
  • 美肌ひみつナビ