冬になると、お肌が乾燥しますよね〜 o( ̄‐ ̄*)
ちょっと油断すると、
すぐにお肌がカサカサになって…
顔や手や、脚や腕など、
体のあちこちに、白い粉がふいちゃいます (´Д`;)
秋から冬にかけては、さまざまな要因が重なって、
お肌がもっとも乾燥しやすくなるんですよ。 |
 |
それでは、どんな要因があるのか見てみましょう〜 (σゝω・)σ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆秋冬は空気がもっとも乾燥
秋から冬にかけては、一年中で空気がもっとも乾燥していて、
お肌から水分が奪われやすくなります。
外気が湿度50%を下回ると、
お肌がじ〜わじわと乾燥しはじめるんですよ。
春 4〜 6月 50%〜60%
夏 6〜 8月 60%〜65%以上
秋 9〜10月 40%〜50%
冬 11〜3月 30%〜50%
やっぱり冬って、かなり乾燥してますよね〜!
お肌に良い湿度は60%といわれてますから、
秋や冬は、お肌にとってかなり過酷な環境といえます。
お肌のうるおいを保つのが、とっても難しい季節なんですよ o( ̄‐ ̄*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆暖房で空気がさらに乾燥!
また、寒い季節にはエアコンはヒーターが欠かせませんよね。
これが空気をさらに、お肌を乾燥させる原因に! (゜Д゜ノ)ノ
秋から冬は、ただでさえ空気が乾燥しているのに、
エアコンやヒーターなどの使用で、空気さらに乾燥させちゃうので、
お肌も極端に乾燥しちゃうんですよ〜 (汗)
そういえばこの間… (。・ω・)ノ
自宅でエアコンをつけて、うっかり加湿器使わないでいたら、
お部屋の湿度が、なんと20%を切っちゃいました! (((;゚Д゚)))ガクブル
こんなに乾燥した場所に長時間いると、
お肌はもちろん、健康にも良くありませんよね〜(汗)
|
ほかにも、湿度が低い場所といえば、
オフィスや映画館や飲食店、バスや電車などなど、
エアコンが効いているのに、全く加湿されてない、
乾燥しまくりな場所って結構ありますよね。
そんな場所に長時間いると…
知らず知らずのうちに、お肌がカサカサに!
うっかり乾燥がする事が、多いんですよ〜 (o´Д`)=з |
 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆皮脂や水分の分泌が少なくなる
また、寒い季節は汗や皮脂の分泌が減少しがち。
角質層の上には皮脂と汗が交じり合ってできた
皮脂膜とよばれる天然の保湿クリームがあって、
この、ごく薄い皮脂膜が水分の蒸発を防いでくれているんです!
ところが、寒い季節になると毛細血管が収縮して、
血流量がどんどん減少してきます。
そして、お肌の皮脂や汗の分泌量が低下して、
お肌の天然保湿クリーム(皮脂膜)が十分に作れなくなっちゃうんですよ (´Д`;)
皮脂膜というバリアを失ったお肌は、
水分が蒸発しやすい状態に(汗)
これが、乾燥に拍車をかけてしまうんですね (*ノωノ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆お肌の新陳代謝が低下
冷たい北風が身にしみる季節は、お肌の血流量が減少して、
肌細胞を生み出す『基底層』に、栄養が十分に行き届かなくなります。
そうなると、
お肌の新陳代謝がスムーズにいかなくなります。 (; ̄ー ̄A
古い角質と、新しい細胞の入れ替わりが上手くいかず、
バリア機能や保湿機能が、十分に発揮できない状態に!
お肌が完全な状態でないので、水分保持が難しくなっちゃうんですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆熱いお風呂にはいりがち
寒い冬には、あったか〜いお風呂が何よりの贅沢ですよね!
ちなみに、私は小説など読みつつ、
ぬるめのお湯にゆっくりと浸るのが好きなんですが… ( *´艸`)
温泉やスーパー銭湯なんかに行くと、
お湯の温度って、けっこう熱い事が多いですよね〜。
湯船に浸るとき、お湯が熱くて声もでない…!
そこをぐっと我慢しつつ、ゆっくりゆっくり体を沈めて…
「はあぁぁ〜」と至福のため息… (ノ∀≦。)ノ
日本人って、本当に熱いお風呂が好きですよね♪
だけどこの熱いお風呂、
お肌とっては良くないってご存知ですか? (゜Д゜ノ)ノ
お湯の温度が高いと…
お肌の表面にある皮脂膜が、溶けて流れ出やすくなります。
冬は特に長湯しがちな季節 (*´-ω-`)
熱いお風呂に長く浸かれば、浸かれるほど、
皮脂もどんどん溶けだして、お肌はかなり無防備な状態に(汗)
また、石鹸やボディシャンプーの使いすぎや、
ナイロンタオルでのゴシゴシ洗いなんかもご用心ですよ〜!
皮脂を取り去ってしまうので、お肌が乾燥しやすくなっちゃいます (; ̄ー ̄A
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というわけで…
秋から冬にかけては、上記のように色々な要因が重なって、
もっとも乾燥しやすくなっちゃうんですね (*ノωノ)
放っておくと、乾燥が進んで乾燥肌性の敏感肌になったり、
かゆみや、あかぎれ、ひび割れが発生しちゃうことも!
そうなる前に、まずは予防が大切です *:.。☆..。.(´∀`人)
顔にはたっぷりの化粧水、美容液、乳液や保湿クリーム
体にはボディローションや保湿クリーム、
手にはハンドクリームなどなど…
お肌にうるおい成分を補って、水分の蒸発を防いであげましょう。
また、エアコン等の使用時には、加湿器の使用をぜひお忘れなく!
乾燥した季節には、こまめな予防が欠かせないですね ゚+o。(*^∀^)。o+゚
|
< 乾燥肌の特集ページに戻る |