エアコンの効いたお部屋って
お肌が乾燥しますよね〜
「なんだか、お肌がピリピリするなぁ〜」と思いつつ、
何の手も打たないと
肌はカサカサ、唇はゴワゴワ、
見るも無残なありさまに…!! ・゚・(。>д<。)・゚・ |
 |
■乾燥でお肌がカサカサに!
乾いた空気の中にいると、
お肌の水分がどんどん蒸発しちゃうんです。
皮脂膜やセラミドやIMFなどの保湿成分が
なんとか乾燥を食い止めてくれるので
パリパリの枯葉のように、
とことんまで乾燥する事はないものの…
やっぱり、お肌には悪影響〜!
お肌の乾燥がひどくなると、
肌荒れや、小じわの原因にもなったりするんですよ。 (/ω\*)
■お肌に最適な湿度とは?
肌に良い湿度は、60〜65%といわれています。
湿度50%を下回ると、
お肌がじわじわと乾燥しはじめるんですって。
それでは、季節ごとの平均湿度を見てみましょう。
春 4〜 6月 50%〜60%
夏 6〜 8月 60%〜65%以上
秋 9〜10月 50%〜60%
冬 11〜3月 30%〜50%
冬場をのぞいて、だいたい湿度50%超えてますね。
ということは…
日本ってわりと、お肌に優しい湿度なんですね〜 (〃^∇^)o
だけど、安心してばかりはいられない…
冬場の湿度にご注目!
冬は空気すごく乾燥していて、
湿度が30%以下になっちゃう日も、けっこうあるんですよ。
さらに、そんな状況でエアコンやストーブを使ったりすると…
湿度が20%以下なんてことにも! (汗)
これは、お肌にとって超過酷です o(>д<。*)ノ
そのまま放っておくと、
カラカラに乾燥しかねません。
■乾燥したらすぐ加湿
そんな時には…
「加湿器〜!!」(ドラえもん風) ((≡ ̄♀ ̄≡))ノ
加湿器は、空気に湿気を与えてくれる便利アイテム。
どんな乾いた空気も、たちどころに最適湿度にしてくれるのです。
肌にとって最適な湿度は、60〜65%なので
60%目安にして湿度をキープするのがおすすめですよ。
余談ですが
まぁ、今でこそ「加湿器で加湿」は常識になっていますが…
私の若かりし時代は、乾燥にはとんと無頓着!
いや、私だけじゃないんですよ(汗)
世間全体がそんな感じだったんです (´Д`;)
|
「今日はお肌がピリピリするなぁ〜」なんて思いつつ、
冬はいつも、カサカサお肌になってましたっけ…
ちなみに、30%以下が何時間も続くと
人によってはお肌がヒリヒリし始めるんですよ。
そうなる前に、早めの加湿ですね〜 (*´∀`)b |
 |
■加湿器にも種類いろいろ
ところで、加湿器にも色々ありまして
スチーム式、気化式、超音波式のほか
気化式とスチーム式が合体した
ハイブリッド式も人気を集めています。
今や、加湿も楽しむ時代…。 (u_u*)
多機能&高性能の加湿器のほかに
スタイリッシュなデザインも増えてきているので
インテリアの一部としても、おしゃれに加湿できますよ〜♪
ちなみに私は、
昔ながらの、スチーム式加湿器を愛用しています。
寒い冬に、あったかい白い蒸気が立ちのぼるのを見てると…
いかにも「ああ、加湿されてるなぁ〜」という感じで心なごみますよぉ (*´-`*)ゞ
■湿度計でお部屋の湿度を知る
ところで、お部屋の湿度ですが
熟練されてくると(?)
お肌の感覚で、大体の湿度が分かるようになりますが…
そこまで到達していない場合は、
やっぱり、湿度計を目安にするのがおすすめです。
ドラッグストアやホームセンターで、
1000〜1500円前後で販売していますよ。 ヾ(´▽`*)ゝ
最近では、『お肌の快適湿度ゾーン』が記載された
美容仕様の湿度計、なんてのも販売されてます♪
■加湿はインフルエンザ予防にも効果的
また、空気が乾燥するとお肌に悪いばかりか、
インフルエンザのような、空中に浮遊しているウイルスが、
元気になっちゃうそうです。
ところが、加湿することで、
ウイルスを退治することができるんです! (*'∀'人)
湿度40%でウイルスが生存しにくくなり、
湿度50%で約半分のウイルスが死滅します。
湿度60%では、なんと80%のウイルスが死滅するんですって。
お肌のためにも、健康のためにも
湿度60%以上を保つことが理想なんですね!
こまめな加湿で、美肌と健康を守りましょう〜 (*´∀`)b |
< 乾燥肌の特集ページに戻る |