乾燥肌って困りもんですよね。
お化粧のノリは悪くなるし
笑いジワなんかも、いつもより目だってくるような…
ああ、一体どうすればいいの〜 (>д<。*)ノ
ところで、乾燥肌になる主な原因って、一体なに? |
 |
乾燥肌には大きくわけて、2タイプあります。
先天的(遺伝)と、後天的(スキンケア、環境、加齢、生活習慣など)です。
■先天的と後天的な要因とは?
先天的な乾燥肌は、遺伝による体質が原因なんですよ。
体質なので治すのは難しいのですが…
保湿ケアや生活環境を整えることで、お肌を守ることはできます。
あきらめずに、乾燥肌の対策や予防を行なっていくようにしましょう〜 (*´-`*)ゞ
|
一方、後天的な乾燥肌は、
スキンケアや生活習慣が原因です。
洗顔、気温、加齢、睡眠不足、食生活、ストレスなど
日頃のスキンケアや生活習慣が要因となって、
乾燥肌になってしまうんですよ。 |
 |
■乾燥肌の具体的な原因
それでは、後天的な要因を、具体的に見てみましょう〜(*゜▽゜)ノ
1.洗顔・スキンケア ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
乾燥肌の原因の70%は、「洗いすぎ」なんだそうです。
洗顔料で洗顔した後、「お肌が突っ張る〜」という経験はありませんか?
これは、肌にとって必要な皮脂が失われて、SOSを出している状態なんです。
皮脂膜が少なくなったお肌からは、水分がどんどん蒸発してしまうんですよ。
1.湿 度 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
冬は空気が乾燥するので、お肌の水分が蒸発しやすくなります。
お肌に最適な湿度は60%位なのですが、冬は40〜50%程度と乾燥気味。
さらに、暖房の効いたお部屋では、なんと湿度20%程度になっちゃうことも!
ちなみに、秋や春も湿度が低いので、お肌が乾燥しやすいんですよ。
1.気 温 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
秋から冬は外気が冷たくなるので、血行が悪くなり新陳代謝が低下します。
そうなると、皮脂や汗の分泌量が減るため、皮脂膜も不足気味に!
バリア機能が正常に働かなくなるため、乾燥しやすくなります。
3.紫 外 線 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
紫外線を浴びると、お肌のターンオーバーのサイクルが早まります。
サイクルが早まってできた未熟な細胞は、お肌のバリア機能が弱いため、
お肌の水分を十分保てなくなり、次第に乾燥してきます。
4.新陳代謝の低下(加齢) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年齢を重ねるにつれて、コラーゲンやヒアルロン酸がどんどん減少します。
これらの『うるおい成分』が減少すると、お肌がカサカサやすくなります。
また、皮脂の分泌量や水分も減ってしまうため、乾燥に拍車がかかることに!
5.生活習慣 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
栄養不足、寝不足、ストレス、喫煙などが、乾燥肌の原因となります。
食事バランスの悪い食事は、お肌も栄養失調な状態になってしまうんですよ。
また、喫煙をしている方は要注意!お肌の毛細血管が収縮してしまうため、
お肌に十分な酸素や栄養がゆきわたらなくなり、お肌が弱ってしまいます。
■乾燥肌の70%は後天的な要因
ちなみに、乾燥肌の原因のほとんどは、後天的な要因なんですよ。
中でも、乾燥肌の原因の約70%を占めているのは
「間違ったスキンケア」だそうです。
私も乾燥肌だったんですが、『洗い過ぎ』が原因でした〜 (*´-`*)ゞ
後天的な要因は、努力で改善することができます!
「最近お肌がカサカサしてきて…」という人は、
一度、スキンケアやライフスタイルを見直してみてはいかがでしょう?
|
< 乾燥肌の特集ページに戻る |