お肌にポツポツとできる「にきび」。
かつては、「ニキビ=青春のシンボル」
なんて言われたりして、「若者に起こる現象」と思っている人も多いようですね。
ところが最近、大人になってからニキビに悩まされる人が増えているそうです。 |
 |
ちなみに、「ニキビできちゃった〜」と、友人に言うと
「それはニキビでなくて吹き出もの!」と訂正されたりします。
なんかちょっとショックですが・・・(汗)
実は、「にきび」という言葉を使うのは思春期ものに限ってつかわれ、
成人になってからのニキビは「吹き出物」と言うのだそうです。
若い頃はもちろんのこと、
大人になってからでも男女問わずにできちゃうこの「にきび」。
本当に困りものですよね (-д-`*)
■ニキビは青春のシンボル・・・?
ニキビ発生のピークは、思春期である10〜20歳代となっていて、
発生場所としては、顔や頭、そして胸や背中などに多く見られます。
若い頃の「にきび」は、皮脂分泌が盛んな場所にできやすいのが特徴。
皮脂を分泌する毛穴に汚れが詰まってしまうため、ニキビができやすいのです。
|
■大人ニキビは頑固で困りもの
ちなみに、思春期ニキビの改善策としては、
原因となる皮脂を取りのぞき、毛穴に詰まった汚れをキレイにするには洗顔が効果的です。
しかし、オイリー肌だからと言って必要以上にゴシゴシ擦るのでは禁物ですよ。
大切なお肌を傷めてしまいますからね (/ω\*) |
 |
しかし最近は、頑固な「にきび」が治らない成人女性たちが沢山いるそうです。
これらは、大人ニキビ(アダルトニキビ)と呼ばれているんですよ。
大人ニキビは皮脂が主な原因ではないため、長引いて化膿したり、
生理前などに繰り返し同じ場所に「にきび」が現れたりするのが特徴です。
便秘や、胃腸が不調だったり、生理前のホルモンバランスの乱れなど、
原因もたくさん考えられます。
「にきび」対策には、日ごろの生活がとっても大切。
下記の項目に心当たりがあるひとは、要注意しましょう。
■ニキビができる生活習慣とは
● 好き嫌いが多く、栄養バランスが偏りがち。
● 生活も不規則で、いつも睡眠不足気味である。
● 最近、ストレスや感じることが多い。
● お酒やタバコが大好きで、ほぼ毎日たしなむ。
● 何日も便秘なことがある。
● 入浴よりシャワー派で、冷え性気味である。
毎日の生活を見直して、「にきび」を克服しましょう (*・∀・)ノ |
< ニキビの特集ページに戻る |